休診日:祝日 ● 15:00~17:00 ★ 9:00~12:30
 
9:00~12:00
15:00~18:00

骨粗しょう症

骨粗しょう症について

骨粗しょう症について

骨粗しょう症は、老化や女性ホルモンの低下などが原因となって骨量が減少し、骨がもろくなって骨折リスクが高くなってしまう疾患です。骨に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル量は若年期ごろまで増加しますが、その後は年を重ねるとともに減少していきます。この骨密度が減少をきたすことによって骨粗しょう症と言われる状態になり、背骨が体の重みでつぶれたり、背中が曲がったり、変形による圧迫骨折をきたしたり、ちょっとした転倒で骨折するといった事態を引き起こしがちになるのです。

中高齢の女性に多く見られます

  • ご承知の通り、骨粗しょう症は、高齢の女性を中心に増加の一途をたどっています。女性ホルモンの分泌が低下する更年期以降には、骨からカルシウムが溶け出すのを抑制する働きが鈍くなるため、骨形成が追いつかず、骨がもろくなってしまうのです。閉経を迎える50歳前後から骨量は急激に減少し始めるので、その前に一度は骨粗しょう症の精密検査を受けるよう、お勧めいたします。

このような方は骨粗しょう症の検査を

  • 50歳以上の女性で痩せている
  • ご家族に大腿骨骨折をした方がいる
  • 煙草を吸っている
  • ステロイド薬を使用中の方
  • お酒を大量に飲まれる方
  • 糖尿病の方
  • これまでに過度の食事ダイエットをされたことがある方
  • など

骨粗しょう症の治療法

  • 骨粗しょう症の治療にあたっては、食事療法と運動療法、薬物療法を効果的に組み合わせていくことが大切です。薬物療法では、管理栄養士とも連携しながら食事メニューを策定し、骨の主成分であるカルシウムやたんぱく質、骨のリモデリングに必要なビタミンD・Kなどをバランスよく摂取します。
  • さらに、運動療法も取り入れます。筋肉を鍛えると、体をしっかり支えられるようになったり、バランス感覚が良くなったりし、ふらつきが少なくなって転倒防止にもつながります。運動療法は骨粗しょう症の治療に欠かせないのです。ウォーキングやジョギング、エアロビクスなどの中程度の強度の運動を続けるようにしましょう。
  • 骨粗しょう症の病状が進んだケースでは、食事療法や運動療法のみでの改善は難しいので、薬物療法を併用する必要があります。どんな薬を選び、いつから治療を開始するかについては、個々の患者さまの年齢や症状の進み具合など考慮し、担当医が判断します。
駐車場完備
tel.045-903-1333
〒225-0005
横浜市青葉区荏子田2-2-9 アドバンスビル2階

あざみ野・たまプラーザ駅よりバスにて荏子田2丁目または
荏子田3丁目下車、徒歩3分(あ29・た61・た62・た63系統)

  • 診療科目
    整形外科
  • 院長
    水野 淳成
休診日:祝日 ● 15:00~17:00 ★ 9:00~12:30
 
9:00~12:00
15:00~18:00
PAGE TOP
PAGE TOP
  1. tel.045-903-1333